売場演出 基本の目的とこれから
売場演出は基本的にショップ・売場への「入店のきっかけを作る」「売場の鮮度を保つ」ことなどが目的と言われています。 もちろん、それは売場演出の目的としてとても大切なのですが、これからは、そのショップの「 […]
売場演出は基本的にショップ・売場への「入店のきっかけを作る」「売場の鮮度を保つ」ことなどが目的と言われています。 もちろん、それは売場演出の目的としてとても大切なのですが、これからは、そのショップの「 […]
POPは「point of purchase advertising(購買時点広告)」の略で、広義では売場で商品のかたわらに設置するもの以外にも、看板、のぼり、ポスター等まで含まれますが、通常は店内で […]
ある輸入菓子のお店でのことです。 オープンしてから数か月が過ぎ、いわゆるオープン景気が終わり、入店客数が減少して、売上が下がっていきました。 1日10万円以上あった売上は、1桁になっていき、日に日に下 […]
2014年に沖縄県にて売場づくりについて、講演をさせていただきました。チラシはその時の募集のチラシです。那覇市と名護市の2か所で行い、計156名の方にご参加いただきました。講演の後に、ご希望があり、ご […]
日本橋三越本店にて6/12(水)~14(金)まで父の日に合わせて行われた茨城県のメロンプロモーションで売場のVMDテーマを提案させて頂きました! テーマは「半分づつ楽しむ父の日」ということで、お父さん […]